「ポケ盛り」の時期が来たので、昼飯は吉野家ということになっている。
弊社から最寄りの店舗は「御徒町駅前店」なので、そこで買う。
そこで事件は起きるw
昨日、一昨日に食べたテイクアウトの牛丼が(コンプするまで買い続けているので連日なのだ)、なんか
おじさん臭い
のだ。もうちょっと具体的に言えば、「梅雨時にすっきり乾いてくれない洗濯物がだんだん臭気を発するようになった時の臭い」がするのだ。
当初これは「器にこぼれた汁を拭く時の布巾が古かったのだろう」と思っていた。それならまぁ、こんな時期でもあるししょうがないよなぁと思って食っていた。ところが、臭いはなんと
内側
からして来るのである。「内側」となると、看過出来ない。
その時もなお、「容器を拭く布巾の類」のせいだと思っていたのだが、どうも臭いがして来る場所が容器の方ではなくて、
牛丼
の方である。とは言え、牛丼は加熱しているものだから、仮にそこが臭気の元だとすれば、もっと激しく臭うだろうし、そもそも店も気がつくであろう。つまりそこではない。いろいろ嗅いでいると、原因は
紅生姜
だということを発見する。空になった袋の臭いを嗅ぐと、
ぐぇぇぇぇ…
と言うしかない程度には臭う。そんなところに「おじさん」が潜んでいるとは思わなかった。
調べると、他の紅生姜(みんなで食うので5食ほど買う)からも臭いがする。
その中で一人が「昨日もそうだったけど、容器拭いたんだと思ってスルーしてた」とか言い出す。また、「そう言えば、今の紅生姜の袋、開けるの難しい(開けにくい)よね」とかゆー会話もしていたことを思い出す。どうも「紅生姜」に何かあるようだ。
ということで、こういったことは店舗に言ってもしょうがないし、そもそもちょっと離れていて面倒臭いので、
お問い合わせフォーム
からメールをすることにした。
これが受領通知のメールである。「無加工」なので、電話番号も本物である(伏線)。素敵な眼鏡っ娘に限りかけて来てよろしい。ただし、非通知には出ない。
いつも吉野家をご利用いただき、誠にありがとうございます。 このメールは、お問い合わせを行われたお客様に送信させていただいております。 ---------------------------------------------------------------------------------- お問い合わせ内容 : 商品・備品に関して ご意見・ご要望 : 「御徒町駅前店」にで、「ポケ盛り」をテイクアウトしました。 食べていて異臭(生乾きタオルのような臭い)がしたためいろいろ調べてみたところ、添付されていた「紅生姜」が原因のようでした。「内側」つまり紅生姜自体からです。 今のところ直後と言うこともあって、特に体調には異常はありませんが、季節柄いろいろ不安を感じるものです。 とりあえず、当該紅生姜は保全してありますので、いつでもお送り出来ます。 ご利用店舗名 : 御徒町駅前店 ご利用日時 : 2020年9月24日 20時 お問い合わせのご返信について : 吉野家からの返信を希望する お客様情報: お名前 : 生越 昌己 フリガナ : オゴシ マサミ 住所 : 東京都 千代田区外神田5-4-13 お電話番号 : 090-3689-3151 性別 : 1 年齢 : 50歳以上 メールアドレス : ogochan@wasp.co.jp ---------------------------------------------------------------------------------- なお、このメールの内容に覚えのない方は、お手数ではございますが、破棄していただきますようお願い申し上げます。 ※このメールは送信専用のメールアドレスから自動送信しております。 このメールの差出人メールアドレス宛てにメールを返信頂いても受信することができません。 お客様相談室 0120-69-5114 受付時間 9:00~16:00 株式会社吉野家 https://www.yoshinoya.com
そして、今朝になって返事が来た。これも「無加工」だ。
生越 昌己 様 株式会社 吉 野 家 お客様相談室 片桐 義彦 拝啓 早秋の候、ますますご健勝のほどお喜び申し上げます。 平素は吉野家に格別なるご高配をいただき、誠にありがとう ございます。 また、この度はせっかく吉野家御徒町駅前店をご利用いただき ポケ盛牛丼をご購入いただきましたのに、付属の持ち帰り用の 生姜に異臭がするとのことで、非常にご心配をおかけしている ことを心よりおわび申し上げます。 現在のところ、他のご利用のお客様からの同様のお申し出は ございません。また、持ち帰り用の生姜はお弁当の熱が伝わる ことで、普段とは違う匂いを発することで異臭とお感じになら れることがございます。 期限管理などはチェックしておりますが、お客様にとって非常 にご心配をおかけしてることにつきましては、誠に申し訳なく おわび申し上げます。 ご指摘につきましては担当部門に伝え、尚一層の品質管理の 向上を図って参りますので、何卒、ご理解を賜りますように お願い申し上げます。 今後、一層の内容を充実しお客様のご期待に沿うべく努力を 行なって参りますので、今後ともよろしくお引き立ての程、 お願い申し上げます。。 敬具
ということらしい。
えーっと、私は「単なるクレーマの言いがかり」と思われたくないんで、ちゃんと「証拠保全」してるのよ。ほれ、この通り。
変質しないように、冷凍庫に保存してある。なので、親切にも「当該紅生姜は保全してありますので、いつでもお送り出来ます。」と書いてあるわけ。恐らくは商品管理上の問題だろうとは思うけど、もしかしてもしかしたら製造工程の滅菌不良とかあるかも知れないでしょ。ちょっとでも、「製造業」に関わった人にしてみれば、こういった「資料」は何よりも嬉しいはずだ。
ところが吉野家はその「最高の資料」の存在を無視した。要するに、
他にそんなこと言って来る客なんていなかったよ
ということを根拠に、
素人の勘違いだよ、ボケが
という意味の慇懃無礼なメールを送って来てcloseしようとしている。
まぁ、しょうがないが、こういった返事を書くしかないよね。
生越です。 「現物が保全してある」と言うのに、現物も見られずに、そのような御判断ですか。 大変残念ですが、保全してある「紅生姜」は保健所の方に持参して判断して判断を仰ごうと思います。 お忙しいところクソ客のお相手ありがとうございました。 On 2020/09/25 8:57, 吉野家 お客様相談室です wrote:
多分返事は来ないだろうから、いつもの流儀に従って具体的に晒しておく。
PS. 返事来た
生越 昌己 様 株式会社 吉 野 家 お客様相談室 片桐 義彦 拝復、お忙しい中、再度ご連絡をいただき申し訳ございません でした。 この度は、吉野家御徒町駅前店をご利用いただいた際の生姜の 件でご心配をおかけしております。 弊社においても保健所からお問い合わせがあれば同様に回答させて いただきます。 この度は、大変失礼いたしました。 今後とも、吉野家のご愛顧を賜りますように、よろしくお願い申し 上げます。 敬白
弊社は悪くない、保健所でもどこでも出してみろとゆーメッセージ、ありがたく受け取っておく。